戦国時代最強の武将・上杉謙信が眠る新潟県の古刹『林泉寺』へ潜入調査!

 聖将・上杉謙信に会いに新潟県上越市にある「林泉寺(りんせんじ)」にやってきました。 / 林泉寺は、越後国守護代・長尾氏およびその後裔である上杉氏の菩提寺として知られる曹洞宗の寺院であり、上杉謙信の墓所がある事で有名です。 再建された門と、券売所 / 券売所を抜けると立派な山門が見えてきます。




整備された庭園を散策するのは、気持ちいいです。/ 山門の裏側です。  立派ですね。 / 庭園別掲 / そのままですが、鐘です。 / 御堂正面 / 本堂内部 / 立派なお堂の前には蓮の池もあり風格があります。

このお寺の目玉、上杉謙信公のお墓に向かいます。/ 古いお墓を抜けて、謙信公の墓所を目指します。 / 川中島の戦死者の為の供養塔 【川中島の戦い】川中島の戦いは、日本の戦国時代に、甲斐国(現在の山梨県)の戦国大名である武田信玄(武田晴信)と越後国(現在の新潟県)の戦国大名である上杉謙信(長尾景虎)との間で、北信濃の支配権を巡って行われた数次の戦いをいう。最大の激戦となった第四次の戦いが千曲川と犀川が合流する三角状の平坦地である川中島(現在の長野県長野市南郊)を中心に行われたことから、その他の場所で行われた戦いも総称として川中島の戦いと呼ばれる。    wikipediaより(綴りあってる?)




寺の山一帯が、墓所となっており、道中には古い供養塔やお墓、お地蔵さまが無造作に安置されてます。 今では誰もお参りしない無縁仏となったお墓が哀愁を漂わせています。

上杉謙信の御墓ですが、ここには遺骸は無く供養塔となっております。   【上杉謙信の墓所】   謙信の遺骸は甲冑を着せて甕に納め、葬られたといわれる。この遺骸は当初春日山城内の不識院に埋葬され、林泉寺に供養塔が建立された。通説では長尾上杉家の転封に伴って、若松城、ついで米沢城内に改葬されたとされる。明治維新後は米沢藩の歴代藩主が眠る上杉家廟所(山形県米沢市)に再度、改葬された。春日山林泉寺(新潟県上越市)と高野山と栃尾美術館の前庭(新潟県長岡市)にも供養塔が残されている。




上杉謙信の墓所がある「林泉寺」です。 このページを作るのにあたり資料を読んでいると謙信公の遺骸は、米沢に移動したと言われていますが、一次資料では記載されたものが無いそうで、もしかするとこの地に謙信公が眠っているのかもしれないとの事です。 聖将に会いに林泉寺に行かれては如何でしょうか。 御精読ありがとうございました。 林泉寺 / 新潟県上越市中門前1-1-1 / 春日山 / 曹洞宗 / 釈迦牟尼仏 / 1497年 / 一州正伊大和尚(いっしゅうしょうい) / 9:00~17:00※ 毎週水曜日は拝観を休止致します(祝日を除く) / 無料駐車場有 / 所定個所にて可 / トイレ有 / 境内拝観 100円 / 堂内 300円  / 上杉謙信の墓所があります。