大自然が織りなす山梨県の景勝地『御嶽昇仙峡』に秋の絶景を観に行ってみた Posted on 2019年11月1日 by いくちゃ ixcha 本日は、名勝地の中でも価値が特に高い場所のみが指定される特別名勝地である山梨県甲府市の『御嶽昇仙峡』に紅葉を観にやってきました。 特別… Read More
おとぎ話“ぶんぶく茶釜“が伝わる、群馬県館林市の『茂林寺』に行ってみた Posted on 2019年10月12日 by いくちゃ ixcha 本日は、狸好きなら一度は訪れてみたい群馬県館林市にある「分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)」ゆかりの寺『茂林寺』にやってきました!! 先生 … Read More
人気観光地として外国人観光客が大挙して訪れる世界文化遺産『忍野八海』 Posted on 2019年9月20日2019年9月20日 by いくちゃ 山梨県南都留郡にある美しい富士山の雪解け水が湧く『忍野八海』に行ってきました。 ※忍野八海と書いて「おしのはっかい」と読みます。(読み方を知らない… Read More
九十九島の美しい絶景と平家の落人伝説の地『鹿子前海水浴場』に行ってみた Posted on 2019年6月10日2019年6月10日 by いくちゃ 長崎県佐世保市には九十九島の美しい眺望と平家の落ち武者伝説という面白い伝承の伝わる『鹿子前海水浴場』があります。 この場所は、一般には無名の場所で… Read More
実は天守は無かった?絶景が観られる佐賀県唐津市の『唐津城』に行ってみた Posted on 2019年5月3日 by いくちゃ 江戸時代に建てられた名城を観に佐賀県唐津市にある『唐津城』にやってきました。 この城は、江戸時代に入ってから建てられた比較的新しい城ですが、眼下の… Read More
絶景が観られるパールシーリゾートから行く『九十九島クルージング』の旅 Posted on 2019年4月7日 by いくちゃ 九十九島のクルージングをしに『九十九島パールシーリゾート』にやってきました。 ここは、長崎県佐世保市屈指の観光スポットになっており、一日楽しめるア… Read More
佐賀県唐津市にある豊臣秀吉による朝鮮出兵の前線基地『名護屋城』とは!? Posted on 2019年2月9日2019年3月3日 by いくちゃ 佐賀県唐津市にある古城『名護屋城』にやってきました!! ここは、日本の歴史好きには堪らない豊臣秀吉が朝鮮出兵(文禄の役)の為に築いた前線基地とされ… Read More
弘法大師ゆかりの長崎県佐世保市のパワースポット『眼鏡岩』に行ってみた Posted on 2019年1月26日 by いくちゃ 長崎県佐世保市にある弘法大師ゆかりのパワースポット『眼鏡岩』にやってきました。 観光地である長崎県にあってはメジャーなスポットでは無いですが、佐世… Read More
日本三大夜景の一つ、長崎県の絶景スポット『稲佐山展望台』へ行ってみた Posted on 2019年1月24日 by いくちゃ 昼の長崎観光を十分堪能後に、北海道の「函館山」、兵庫県の「摩耶山」と共に日本三大夜景に選ばれる長崎県は「稲佐山」の『稲佐山展望台』にやってきました!… Read More
九十九島を望む長崎県佐世保市の絶景スポット『船越展望所』へ行ってみた Posted on 2019年1月10日2019年1月10日 by いくちゃ 日本で死ぬまでに一度は行ってみたいと云われる絶景スポット「九十九島(くじゅうくしま)」を観に、長崎県佐世保市にある展望台、『船越展望所』にやってきま… Read More